

中百舌鳥レーシングとは
中百舌鳥レーシングは2015年に大阪府立大学 自動車部内で発足したチームです。
2017年に大阪府立大学学生フォーミュラ参戦プロジェクト(OPUF)として独立し、2022年に大学の統合に伴い、現在の名称になりました。
2023年に創設以来初の全車検通過を果たし、翌年、全動的種目出走を果たしています。
活動場所

B4棟W224(部室)

A10棟倉庫(ガレージ)
参戦経歴

2018年
78位/98チーム
技術車検落ち

2019年
72位/90チーム
ブレーキ車検落ち
2020,21,22年
・2020年:全車検中止
・2021年:静的審査のみ開催
・2022年:辞退

2023年
50位/69チーム
全車検通過

2024年
39位/75チーム
全車検通過・全動的種目出走

2025年
37位/59チーム(ICVクラス)
全車検通過・全動的種目完走
MEMBERS
シャシー班
奥田 尚士
商学部2年
チームリーダー
ドライバーポジション
木村 天郁
生活科学部2年
シャシー班長
ブレーキ、ステアリング
西村 優輝
工学部 機械工学科2年
ブレーキ、足回り
塚本 悠人
工学部 応用化学科2年
カウル、冷却、燃タン
堤 俊太
工学部 機械工学科1年
ブレーキ、足回り
森本 智武
工学部 機械工学科1年
フレーム、足回り
森本 紫玄
工学部 機械工学科1年
カウル、足回り
黒河 真弥
現代システム科学域1年
カウル、フレーム
久安 漣
工学部 電子物理工学科3年
ブレーキ、ペダル
大澤 奎太
工学部 マテリアル工学科3年
足回り
田井 昴
工学部 機械工学科3年
フレーム
今中 一輝
工学部 電子物理工学科3年
カウル
森 幸翼
工学部 航空宇宙工学科3年
足回り
山口 晃平
工学部 機械工学科3年
フレーム
石井 秀之介
工学部 機械工学科4年
足回り
パワトレ班
本田 幸也
工学部 機械工学科2年
サブリーダー
ドライブトレイン
神田 竜翔
工学部 機械工学科2年
パワトレ班長
吸排気、電装
川端 悠生
工学部 機械工学科1年
吸排気、冷却、燃タン
当房 大輝
工学部 電子物理工学科1年
吸排気、ドライブトレイン
坂口 遥奈
現代システム科学域1年
電装、冷却、燃タン
芦田 和香
現代システム科学域1年
電装、ドライブトレイン
木村 賢汰
工学部 機械工学科3年
吸排気、カウル
清水 風汰
工学部 機械工学科3年
ドライブトレイン
円山 貴悠
工学部 機械工学科3年
冷却、燃タン
吉村 京一郎
工学部 機械工学科3年
電装
松岡 恭平
工学部 機械工学科4年
冷却、燃タン
黒田 こころ
工学部 機械工学科4年
電装
アドバイザー
長尾 優斗
理学部 物理学科3年